Day by Day

Day by Day

2018年に南CAから千葉に移住。

ピーナッツバター

Skippyのピーナッツバターが大好きなんですが、プラ容器しか売られてない上にお高いのです。容器の再利用はするものの買うたびに増えるのは大問題。

せっかく千葉に住んでて名産のピーナッツを食べない手は無いと(今さら)、友人にお下がりで貰ったフードプロセッサーを引っ張り出しました。

f:id:MicheleT:20200309152650j:image

ピーナッツ180g

塩 少々

オリーブオイル 小さじ1

バターまたはマーガリン 小さじ1

まずピーナッツだけをプロセッサーにかけて細かい粉にします。

細かくなって少し油が出てきたら塩を入れて3分位攪拌させます。

固めのクリーム状になったら味をみながらオリーブオイルを足します。

バター、マーガリンはオプションです。

出来上がりはジャムの瓶に入れて、今なら常温保存でも良いかな。

油が上がってくるので食べる時はかき混ぜてからパンに塗ります。

早速トーストで食しましたが思いのほか美味でございました。

 

年金生活スタート

2020年2月からアメリカの年金を受給しています。

10年以上働いて年金を納めていれば62歳から受給することが出来ますがもちろん金額は多くはないです。

f:id:MicheleT:20200303100058j:plain

私の場合で、70歳まで働けば(前職と同等の収入を保てれば、だけど)月額$2,000くらい。コロナのせいで1ドルが107円くらいになった今日現在で、日本円にしたら21万円くらいです。しかし70歳まで生きてるかどうかなんてわからないので貰える時に貰っておかねば、と言う事で62歳で早期受給を選びました。目安では月に$1,010となってますが、実際はちょっと欠けるくらいの額です。主人と合わせて月に20万円ほど受給することになりました。

手続きはアメリカ大使館内のソーシャルセキュリティ事務局に連絡して、電話インタビューを受けます。今後働く予定はありますか?とか日本の年金は受給しますか?とか聞かれます。細かい規則を説明してもらい、理解・合意しますと言えばあとは全部事務局がやってくれました。支払いはアメリカに残してある銀行口座にドルで振り込まれます。

我が家は主人が大蔵大臣で全部お任せ。住宅ローンが無いので生活費は月平均で18-20万円ほどでしょうか。食費・光熱費・保険・車の維持費・交際費あれやこれやとぜーんぶひっくるめての額だから、贅沢しなければしばらくは年金だけでやっていける予定。1ドルが110円以上になればもっと嬉しいのだけど、しっかり貯金もしてくれてるので将来支出が多少増えても貯金から補填すれば良い。90歳くらいまで生きたとしても葬式代は出せるようです。ありがたや。

これからは年金以上の収入はないので、無駄遣いは厳禁です。家で作れるものは衣類でも野菜でも作りたい。プラスチック容器だろうと今あるものは壊れるまで使い切る、買う時は複数の用途に使えるものを選んでモノが増えすぎる事のないように工夫しながらゼロウェイストを心がけていきましょうぞ。

みつろうバーム

「手がパサパサに乾いてるから何か塗るものないか」と主人が問うのでみつろうバームを作りました。べたつかないので洗車の後とかに使ってるようです。

f:id:MicheleT:20200213092826j:image

すくいやすい深さのガラス瓶がなかったのでアルミ缶に入れました。寒いと固くなるけど、ラップトップのファンの横に置いとくとちょうど良い柔らかさが保てます。ただアルミ缶も長く使うと錆なのか、黒ずみが出てくるので、丁度良いガラス容器を見つけたい。

無くなりそうになったらすぐ作れるし、最初の材料費がちょっとかかるけど結果安上がりだし、毎回買うパッケージごみも出ないのでDIYスキンケアは大好き。

アバターも入れたかったけど切らしてたので、今回はみつろう、ホホバオイル、ローズヒップオイルで作成。ハンドクリームやリップバームとして活躍してます。みつろうが水をはじくので洗い物をする前に塗ったら手荒れ防止になるんじゃないかな。

ぽこさんの記事を参考に半分の量で作りました。

gominaikurashi.blog.fc2.com

 

マスク

マスクしてる人は風邪ひいてる人。私が子供の頃はだいたいそんな感じでした。昭和が後半に入った頃の東京の話、花粉症なんて聞いた事も無かったです。

アメリカでは風邪ひいてても誰もマスクなんてしない。くしゃみ・鼻水・鼻づまりでヨレヨレでもみんなマスク無しで出かけるし仕事にも行きます。マスクしてるのは医療従事者くらいかなぁ。日本人が多いエリアはともかく、インフルエンザの季節でもマスク着用者はほとんど見かけた記憶がありません。

里帰りするたびに、日本のマスク人口が増えててびっくり。花粉症が増えたからか、風邪っぴきじゃない人もマスクしてるんですから、あの光景は外国人にはさぞかし異質に見える事でしょう。

私も普段はマスクをする習慣がないのだけど、寝る時に喉が痛くならないように使おうかと、洗って繰り返し使えるのを買うべく、近場では良さげなものが見つからないのでAmazonさんへ。

竹布製品を試したかったけど、日本のメーカーでも縫製は中国とかが多くて断念。生地も縫製も国内、しかもオーガニックコットンで1枚ずつ手作りのを買いました。

http://【手作り】無添加・無漂白 敏感なお肌のためのプリーツマスクMサイズ〔Wガーゼ〕 airy(エアリー) https://www.amazon.co.jp/dp/B01N9US0DZ/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_f50qEbD63GMBP

買った翌週に新型コロナウィルスが出始めて、あれよあれよと言う間にドラッグストアからマスクが消えましたね。洗い替えに同じ物をもう1枚買っておこうと思ったらこちらも売り切れちゃった。

洗い替えは自作することにして、今は買い物など人の多いところにはマスクして行くようになりました。ほとんど車移動で、電車やバスはあまり使わないけど、次亜塩素酸水(だったかな)のスプレーも車に常備。買い物でいろんなもの触りますから、終わって車に戻ったら手を消毒してます。

WHOは「必ずしもマスク着用は感染予防にはならない」とか言ってるようで、まぁ100%予防できないまでも「使わないよりはマシ」だと思ってつけてますが、メガネが曇るのがねぇ…あぁ面倒。

不織布の使い捨てマスクは息苦しくていけません。友人が「化粧してマスクすると内側が汚れるからどうしても使い捨てになるのよねー」とのたまってましたが、いやー、汚れるから洗って繰り返し使えば良いんじゃないの?
使い捨てはお金を捨ててるのと同じじゃないですか…だからこの友人はお金が貯まらないのだなと変に納得。
食品を扱うとか医療関係とか、特別な職種についているのではない限り、使い捨ては必要ないと思うのですがね…。

手作り3品

ついこの間「ゆく年くる年」を見てお蕎麦を食べたと思ったら、お正月はとっとと過ぎて今日は大寒とか。昼間はとても暖かくて、掃除やら洗濯やらしてたら暑いくらいでした。出かける予定もないので、いくつかまとめて手作りしました。

  • 千切り大根を干しました。スーパーに売ってる切干大根はほんのちょっとしか入ってないのに250円とか300円くらいするのに、1本150円の大根で倍くらいの量が作れます。完全に乾いたらガラス瓶に珪藻土の除湿剤を入れて保存です。しかしこの青いネット、素材を入れるところが狭くて使いにくい…。LAに住んでた時は大きな笊に目の粗い蒸し鍋用のネットを被せて使ってました。なんであの笊、持ってこなかったんだろう。かなり後悔してます。

f:id:MicheleT:20200120205248j:image

  • 農協(JA)で買った地元の農家さんの大豆で豆乳を作りました。いつかお豆腐を作りたいと思いながら手を出せてないのだけど、豆乳は月に1-2回作ってます。もっぱらスムージーに使ってます。ブレンダーで潰したら鍋に移して中火で20分、木杓子でかき混ぜ続けます…地味な作業だわ。お豆腐も大好きだから、豆腐が作れればプラ容器が減らせるのだけど。

f:id:MicheleT:20200120205533j:image

  • ついでにホィップバターも挑戦しました。プラ容器を減らすのにマーガリンを止めて代わりにバターを使ってたのだけど、いかんせん固くてトーストに塗るのも一苦労。しかもお高い。探してみたら生クリームでホィップバターなるものが作れるようなので、さっそく試してみました。生クリームに塩を少々入れて、冷やしたボウルでひたすら泡立てるだけで出来ます。が、「ひたすら」は本当に「ひたすら」です。ハンドミキサー使って30分以上かかった…多分気温が高かったせいでしょう。寒いキッチンでキンキンに冷えたボウルを氷に浸けながらやればもうちょっと早くできるはず(かな?)。固くなるまで泡立てて分離してきた水分を捨てれば出来上がりでした。トーストに塗ったお味は、なんというかな、さっぱりしてて「薄味バター」と言うところでしょうか。植物性の生クリームでも出来るようです。バターを買うよりは安いけど、ハンドミキサーの電気代と私の右腕の疲労を考えるとコスパが良いとは言えない^^;

f:id:MicheleT:20200120205653j:image

 

 

ねえやの靴下

「人生フルーツ」と言うドキュメンタリーを観て、すっかりつばた夫妻のファンになり、図書館でかたっぱしからお二人の本を借りて読んでました。夫婦2人でゆっくりこつこつとキッチンガーデンを耕して、採れた野菜を頂くって、夢のような生活。我が家の庭は小さくて野菜を植えるスペースが無いけど、借りてまで菜園をやるのはちょっと考えてしまうのね。畑の手入れするのに道具を持って車で畑まで行くってのはなんだかなぁ。

f:id:MicheleT:20191224132149j:image

著書の中で「ひでこさんのたからもの」に出ていた「ねえやの靴下」を読んで久しぶりに編み物をしてみたくなりました。若い頃にはセーターなんかたくさん編んだのだけど、靴下を編むのは初めてです。

#ねえやの靴下 Instagram posts (photos and videos) - Picuki.com

 

編み図を見て説明を読んでもイマイチ理解できない部分があったのだけど、Youtubeで見つけたAMINAさんと言う方の説明がStep by stepですごくわかりやすかった。声も優しい感じでBGMも静かで編み図(と言うか表)の読み方も丁寧。

AMINA - YouTube

初めて編むのでソックヤーンではなくセリアで見つけたちょっと太めの100%ウール糸で練習。まぁまぁちゃんと編めたもんで気を良くしてただいま5足め。太めの糸だから重ねばきやルームソックスにしたら良いかな。

f:id:MicheleT:20191225091353j:image

始めると止まらないから肩は凝るし、眼は乾く。英子さんのように「こつこつ、ゆっくり、丁寧に」を忘れないようにせねば。

今月の買い物

 

前から欲しくて探してたものをいくつかゲットしました。どれもINのみでOUT無しなので都合4つ増えた事になったけどまぁ良しとします。 

  • 晒布

主にキッチンで布きんとして使います。手ぬぐいくらいのサイズでカットして端っこは切りっぱなしでもそのうちほつれなくなる。毎日1-2枚使うかな。洗い物した後に石鹸で軽く洗って干しておけば次の日の朝には乾いてるし、お醤油やコーヒーなどのシミがついたらオキシクリーンに浸け置きしておけば元通りになります。お風呂で身体洗うのにも使えるし、便利この上ない。

f:id:MicheleT:20191126135803j:image

梱包は紙、納品書も紙の封筒入りでした。

item.rakuten.co.jp

  • 布団たたき

前から欲しかったのだけど、近所で売ってるのはどれもプラスチックだったので買わずに我慢。先日行った佐原市の「小江戸」で買いました。竹製で580円だったかな。 

f:id:MicheleT:20191126135821j:image

素敵な荒物屋さんで、あれもこれも欲しくて悩みまくり。

uedayaaramonoten.co.jp

  • 大根突き

切干大根を作るのに使います。これも近所ではプラスチック製しか見つからず、木製(日本製)を探してました。使ったら熱湯かけて、壁にぶら下げて乾かします。さっそく使ってみたけど切れ味が素晴らしかった。LAにいた時は大根を千切りにしてやってたのだけど、これがあればもっと楽に切干作れます。嬉しい。 

f:id:MicheleT:20191126135834j:image

これはアメリカで使ってたもの。Amazonのギフトカードがあったのでオンラインで買いました。Trader Joe'sと言うのはカリフォルニアのオーガニック・自然食品を扱うマーケットで、食品以外にもキッチン用品やスキンケアなどもあり、お値段もリーズナブルなので良く利用してました。このスポンジ、天然素材でおフランス製。もちろんコンポスト出来ます。小さく乾燥させたものが12個入ってて、水に浸けて戻すと厚さ2.5センチくらいになります。ショップで買えば$7.99なのよね。ちなみにAmazonでは$12.00+送料。まぁ12個入ってるから1個100円と思えば良いっか。こんな小さくて軽いんだから買いだめしてくれば良かった。次回は友人に頼んで買ってもらおうと心に誓いました。

f:id:MicheleT:20191126135845j:image

もしカリフォルニアに旅行されるなら、Trader Joe's、お薦めです。